このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

⾼知県が令和6年度から展開中の「どっぷり⾼知旅キャンペーン」では、
県外からの観光客の滞在⽇数の増とリピート率の向上を⽬指し、
観光客と地元の⼈との接点を増やす仕組みづくりに取り組んでいます。

観光客に地域ならではの魅⼒を伝え、
深い学びや体感を促すガイドとして第⼀線で活動してみませんか︖

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

⾼知県が令和6年度から展開中の「どっぷり⾼知旅キャンペーン」では、
県外からの観光客の滞在⽇数の増とリピート率の向上を⽬指し、
観光客と地元の⼈との接点を増やす仕組みづくりに取り組んでいます。

観光客に地域ならではの魅⼒を伝え、
深い学びや体感を促すガイドとして第⼀線で活動してみませんか︖

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

 奥四万十開催 【令和7年7月31日(木)】

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

奥四万十開催 【令和7年7月31日(木)】

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

 ガイドがいるから伝わる!その魅⼒とやりがい 

国内外から多くの観光客が訪れる広島の課題は、有名観光地にしかほとんど人々が訪れないという現状です。広島で「もっと知ってほしいことがある」「ここの景色を見てほしい」、そんな思いから生まれたサイクリングツアー「sokoiko!」。

企画運営する石飛氏から多様なお客様をガイドしてきた経を元に、ガイドの心得”こんなガイドが喜ばれる”や、地域の魅力を最大化するガイドについて実例を元にお話しします。第2部ではコーディネーターと講師のフリートーク形式の対談でガイドとして活躍することの魅力に迫ります。

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
日時
令和7年31日(木)
14:00〜16:00 (13:30開場)

※ セミナー終了後、会場にて観光ガイドに関する相談窓口を設置します。
    観光ガイドとして活動する上での疑問点やお困りごと等をお気軽に
  ご相談ください。(17:00まで)

形式
会場のみ(定員50名) 
【会場】
古市楽座(須﨑のサカナ本舗 裏)
高知県須崎市東古市町1−30

※ オンラインによる実施はありません。
※ 定員に達した場合は、締切前でも申込みを締め切る場合があります。

メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

石飛 聡司 氏

株式会社mint 代表取締役

広島のローカルな魅⼒を⽣かす事業を創出したいとの想いで、2017年より広島のローカルを巡るサイクリングガイドツアー 「sokoiko!」を観光業界での経験ゼロから開始。元々はインバウンドの旅⾏者を案内するサービスとして⽴ち上げたが、今では⽇本⼈のお客様をはじめ、世界中の⽅がたくさん参加するツアーとなっている。

その地域にずっと伝わっている地元の⼈でなければ知らないようなエピソードや、その街が辿ってきたドラマを伝えていけるようなストーリーツアーとして、1本の映画を観るようなツアーをコンセプトにお客様と⼀緒に街の中を⾛り回っている。

講師

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

お申込み

右記の「お申込みはこちら」
もしくは「メール」にてお申込みください。
✉️ guide@tosagokoro.jp

メールでのお申込みの際は
以下の情報をお送りください。

 団体名 / 氏名
メールアドレス / 電話番号

会場にてご参加される方は、
当日受付にて名前や所属をお伝えください。

【締切】
令和7年7月29日(火)17:00
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

お申込み

下記の「お申込みはこちら」
もしくは「メール」にてお申込みください。
✉️ guide@tosagokoro.jp

メールでのお申込みの際は
以下の情報をお送りください。

 団体名 / 氏名 / メールアドレス / 電話番号

会場にてご参加される方は、
当日受付にて名前や所属をお伝えください。

【締切】
令和7年7月29日(火)17:00

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

 高知市開催 【令和7年8月3日(日)】

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

高知市開催 【令和7年8月3日(日)】

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

 バラエティ豊かなガイドと巡るまち歩きツアー 

まいまいとは「うろうろする」という京ことば。700人を越える各分野のスペシャリストがそれぞれ独自の視点でガイドするミニツアーです。最大の魅力はガイドさん!地形や地質、際立つ街の個性、多様な建築文化、サブカルチャー、町グルメから魑魅魍魎まで。“愛”溢れるユニークなガイドさんが、みなさんをご案内しています。


そんなバラエティ豊かなガイドとともに、年間約1300コースのまち歩きツアーを開催してきた経験から、まいまい京都のガイドコース例、ガイドさんならではのコース設定や、ガイドさんに求められる資質等について、実例を元にお話しします。第2部ではコーディネーターと講師のフリートーク形式の対談でガイドとして活躍することの魅力に迫ります。

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
日時
令和7年日(日)
14:00〜16:00 (13:30開場)

※ セミナー終了後、会場にて観光ガイドに関する相談窓口を設置します。
    観光ガイドとして活動する上での疑問点やお困りごと等をお気軽に
  ご相談ください。(17:00まで)

形式
会場またはオンライン 
【会場】
ちより街テラス 会議室12
(高知市知寄町2丁目1番37号)
【定員】

会場50名/オンライン無制限

※ 定員に達した場合は、締切前でも申込みを締め切る場合があります。

メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

以倉 敬之 氏

まいまい京都 代表

1985年生まれ。高校中退後、バンドマン、吉本興業の子会社勤務、イベント企画会社経営を経て、まいまい京都を開始。「ブラタモリ」「よ~いドン!」「newsおかえり」など出演。共著に「あたらしい『路上』のつくり方」。

神戸建築祭、東京建築祭実行委員。

宮川町にて町家暮らし。

講師

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

お申込み

右記の「お申込みはこちら」
もしくは「メール」にてお申込みください。
✉️ guide@tosagokoro.jp

メールでのお申込みの際は
以下の情報をお送りください。

 団体名 / 氏名
メールアドレス / 電話番号

参加形式(会場参加またはオンライン)

 

会場にてご参加される方は、
    当日受付にて名前や所属をお伝えください。
会場にてご参加される方は、当日受付にて
    名前や所属をお伝えください。

【締切】
令和7年7月31日(木)17:00
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

お申込み

下記の「お申込みはこちら」
もしくは「メール」にてお申込みください。
✉️ guide@tosagokoro.jp

メールでのお申込みの際は
以下の情報をお送りください。

 団体名 / 氏名 / メールアドレス / 電話番号
参加形式(会場参加またはオンライン)

※ 会場にてご参加される方は、
   当日受付にて名前や所属をお伝えください。
※ 会場にてご参加される方は、当日受付にて
   名前や所属をお伝えください。

       【締切】
   令和7年7月31日(木)17:00

お問合せ
株式会社とさごころ 担当:丸谷(まるたに)
TEL:088-821-8807 E-mail:guide@tosagokoro.jp

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
主催 どっぷり高知旅キャンペーン推進委員会
  (高知県観光振興スポーツ部地域観光課内)
※本事業はどっぷり高知旅キャンペーン推進委員会からの委託を受け、株式会社とさごころが受託実施するものです。お問い合わせによりご提供いただきました個人情報は、株式会社とさごころが適切に管理し、本事業の実施のためにのみ使用いたします。それ以外の目的で個人情報を使用したり、第三者へ個人情報を提供・開示することは一切ありません。